ツキを呼び込む うさぎと桃の社

❝開運 安産 子供 交通 清め❞

うさぎと桃の社 イメージ

結婚式

社殿での祈祷

■神前結婚式とは

新郎新婦が夫婦の誓いを交わす、社殿の御神前で行う大切な祭典。

■ 神前結婚式はいつする

新郎新婦が決めた良日※大安の午前中が好まれます。

■ 結婚式の大まかな流れ

当日の流れは、おおよそ以下のようになります。

項目 内容
入場(整列) 新郎新婦ならびに一同、社務所前に整列後、巫女の誘導で社殿に入場
開式の辞 (神官)「只今より、御婚儀謹んで斎行致します」
修祓の儀 (神官)「修祓」※祓詞を奏上
  祓いの順「神殿」→「巫女」→「新郎新婦」「参列者」※祓いの折はご低頭
献饌 (神官)「献饌」※お供え物への儀式
祝詞奏上 (神官)「祝詞奏上」※結婚式の祝詞を奏上
夫婦固め盃の儀 新郎新婦「三々九度の盃」
 ※巫女の差し出す盃を受けて、三回に分けて飲む 盃は大中小の三組
  一、小の盃「新郎」→「新婦」
  二、中の盃「新婦」→「新郎」
  三、大の盃「新郎」→「新婦」
指輪交換の儀 (神官)「指輪交換の儀」
巫女が指輪の三方を持ち、新郎新婦へ
交換終わって「ご一同拍手で持って御祝福下さい」
誓詞(せいし)奉読 新郎新婦「御神前にて誓詞を奉読」
 ※新郎新婦は御神前に進む 斎主より新郎に「誓詞」を手渡す
 ※御神前で、新郎が朗読し新婦は自分の名を読みあげる
 ※朗読後、そのままの位置でいる
玉串奉奠(ほうてん) 新郎新婦「御神前にて玉串を献奉り拝礼」
 ※斎主より新郎新婦に「玉串」を手渡す
 ※新郎新婦は、玉串を時計回りに回し、根元がご神前に向くように鞍(机)に供える
 ※新郎新婦は二礼二拍手一礼の作法で拝礼
 ※新郎新婦は向き合ってまわって自座(自席)にもどる
絆固め盃の儀 新郎新婦・参列者全員「巫女が御神酒を注ぐ」
 ※参列者全員に注いだら全員起立し祝杯
撤饌 (神官)「神饌を撤する」※お供え物への儀式
閉式の辞 (神官)「これをもちまして御婚儀滞りなく相納められ、誠におめでとうございます」
賀詞 (神官)「新郎新婦をはじめ、参列者に対しお祝いの言葉を述べる」
退場 巫女誘導に従って退場
(記念撮影) 社殿前に整列し、記念撮影を行う

■結婚式の決まりや準備

必要事項は、おおよそ以下の通りです。
※わかるところから順次お知らせください。不明な部分はご遠慮無くお尋ねください。

  • 日時
  • 新郎新婦のお名前(送り仮名も必要)
  • 参列人数
  • 指輪交換の有無
  • 仲人の有無
  • ご連絡先

■結婚式のご注意点

  • 衣装、撮影は自由に手配ください。※神社でご紹介することもできます。
  • 当日を含め2,3日前から、社務所内の和室一部屋(十畳和室のみ)はお使いいただけます。※荷物の搬入と保管
  • 社殿は入れる人数に制限があります。※多人数での挙式はお受けできません。
  • 当日までに何度か打ち合わせやリハーサルが必要です。

■御初穂料の目安

  • 50,000円 から お気持ち

■撤饌

  • お祝いの品
  • 誓詞
  • 神札

住所:〒561-0811 大阪府豊中市若竹町1-22-6

電話:06-6863-0025 FAX:06-6863-0035

駐車場:有り

その他:御社殿までおよそ50段(低い段)があります